創立65周年記念式典を開催

山口県生活協同組合連合会は昭和24年に設立、今年で創立65周年を迎えることができました。

当生協連の生協運動は戦後まもない動乱期に「平和とよりよい暮らし」をスローガンに県民の自発的な組織として結成され、現在では82万人の県民が参加する組織に発展してきました。この65年を節目として更に協同の輪を広げ、組合員が安心して暮らせる社会の実現に向けて活動をしていきます。

 

この65周年を記念し、11月14日、創立65周年記念式典が山口市湯田温泉のホテルかめ福にて開催されました。

「村岡嗣政山口県知事」、「畑原基成県議会副議長」、「吉田正治山口市副市長」、「杉本郁夫山口県労働者福祉協議会会長」、「浅田克己日本生活協同組合連合会会長」の5名の御来賓をはじめ、友誼団体、日生協・県生協連関係、会員生協の役職員、58名のご臨席を賜りました。

はじめに当連合会の有吉政博会長理事が、この日に合わせて作成された「山口県生協連65周年史」を紹介し、その歴史を振り返りながら、「自助・共助の精神という生協の役割を発揮して、今後も県民の暮らしに貢献できるよう目指していきたい」とあいさつをしました。

続いて、村岡知事、畑原副議長、浅田日生協会長からご祝辞をいただきました。

村岡知事は、「相互扶助の精神に基づいて、生協活動を積極的に推進していくことに期待し、連合会の役割は重要になるのでこれからも尽力してください」、と述べられました。また浅田会長からは、当生協連が全国で4番目に古い生協連であることを紹介され、「山口県生協連は日本全体を引っ張ってきた存在であり、絆、結びつきが希薄な今、共助、協同をうたい、地域全体を見守っている、そして、これからも長く曲がった道を協同組合らしく努力して進んでいかなくてはなりません」と述べられました。

DSC_0033

 

 続いて消費生活協同組合功労者知事表彰、会長表彰をおこないました。

山口県知事表彰者

山崎 和博様  生活協同組合コープやまぐち  専務理事                               荒瀬 泰 様  生活協同組合コープやまぐち  執行役員SM店舗事業改革部長                    中原 秀喜様  山口県共済生活協同組合    管理部 部長                           福田 秀己様  東ソー生活協同組合      常務理事

山口県生協連会長表彰者

伊藤 文夫様  山口県共済生活協同組合    管理部   業務管理課 課長                    藤本 孝志様  山口県共済生活協同組合    事業推進部 中部支所 支所長                   高木 直哉様  生活協同組合コープやまぐち  常務理事                             中山 光江様  生活協同組合コープやまぐち  常任理事                             中井  傑様  下関市立大学生活協同組合   専務理事                             櫻井 和夫様  山口大学生活協同組合     フードサービス事業部 部長

受賞者を代表して、生活協同組合コープやまぐちの山崎和博専務理事が「私たちの活動が県民の暮らしに貢献できるように活動していきたい」と挨拶をされました。最後に、山口県生協連高木専務理事が挨拶を行い、式典は無事に終了しました。

村岡知事、畑原県議会副議長、有吉会長と知事表彰 被表彰のみなさん

会長表彰 被表彰のみなさん

会長表彰 被表彰のみなさん