山口県生協連 第66回通常総会を開催しました。

6月17日(水) 14:00~15:30 山口県労福協会館にて、山口県生活協同組合連合会

第66回通常総会を開催しました。

出席はご来賓4名( 山口県環境生活部 秋貞憲治部長、山口県労働者福祉協議会 中野 威会長、日本生協連 中四国地連事務局 今永紘子様、山口県原爆被爆者支援センターゆだ苑 坂本由香里事務局長)、県連理事12名、代議員45名(実出席27名、委任状出席18名)でした。

主催者を代表して、当連合会の有吉会長があいさつをおこない、山口県は人口減少と超高齢化の問題を抱えている。各生協が社会的に、組合員に求められるニーズに応えていくことが大切であると述べました。続いてご来賓を代表して、秋貞部長よりご祝辞をいただきました。生協連が豊かな暮らしの実現に取り組んできたことへの敬意をあらわされ、生協連と県行政とが手を携えて、県民の福祉の向上をはかっていくことが最大の願いであり、今後も県行政への支援、理解をお願いしたいと述べられました。

 議長、書記の任命後、資格審査をおこない、代議員定数45名、本人出席27名、委任状出席18名の全員出席で総会が成立していることを報告しました。

 引き続き、高木専務理事が第1号議案の1「2014年度活動報告・決算報告および剰余金処分案」について、福田監事が第1号議案の2「監査報告」を提案し、審議、採決を行いました。続いて、第2号議案「2015年度活動計画案および収支予算案」について提案、審議、採決、第3号議案「役員報酬限度額承認の件」、第4号議案「議案決議効力発生の件」の提案、審議・採決をおこないました。

第1号議案から第4号議案まですべて、満場一致で承認され、議長解任のあいさつをもって総会は終了しました。

 

ご祝辞を頂戴した秋貞環境生活部部長

ご祝辞を頂戴した秋貞環境生活部部長

DSC01710

採決の様子