「ネット事件簿 2025」~SNSに潜む消費者トラブル~
2025年3月24日(月)13時30分から15時に、ルルサス防府でSNSに関するトラブルの講座を、藤村亮平弁護士にして頂きました。
最近、毎日のように特殊詐欺の事件が発生しています。インターネット関連の事件が多いですね。投資、副業…どうして騙されるのだろう?ポチっと押してしまう手軽さ?顔も知らない人を、知人と呼ぶ不思議な世界があるようです。
感想
・「騙される人は悪くない!騙す人が絶対に悪い!」すごく印象に残っています。
・例題の飴の話、考えたらわかることなのに…騙されるときってそうなんだ~とつくづく思いました。
・ニュースを見るたびになんでそんなにおかねをもっているの?なんで騙されるの?と思っています。でも、うまく人間の心理を突いてくるのだろうなと改めて考えさせられました。飴一個は10円…ちゃんと説明されて考えたらわかることなのに…若い時に子供用の高い教材を買ったことがあります。「今日しか」と言われて、クーリングオフしましたが、やらかしています。
・山口県でも詐欺のニュースをよく耳にします。いかにインターネットでの見えない相手に対して取引をする場合は注意しないといけないかわかりました。向こうからの話には乗らない無視することが一番の対策だと、みなさんに伝えていきたいと思います。